ステンレス 容器三兄弟
ステンレス 容器をマスターしたい人が読むべきエントリー20選
■▼ 密封びん 1L 保存容器 調味料入れ セラーメイト 星硝 【保存容器 キッチン おしゃれ インスタ映え 人気 ギフト プレゼントとして】



メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています 金具がステンレスの密封びんです。
パッキンはシリコン、金具はステンレスだから丈夫で衛生的です。
自家製の梅干し、果実酒、コーヒー豆容器やシリアル、グラノーラを入れるのにぴったりです。
■密封びんの特長 ・小さな部品まですべて日本製です。
ガラス容器本体、ガラスフタ、ステンレス金具、シリコンパッキン、取扱説明書、個装箱、カートン等すべて日本製です。
・安心安全な素材で出来ている 容器本体とガラスフタ:ソーダガラスなので、におい移りがなく、洗っていつも清潔にお使いいただけます。
金具:すべて18-8ステンレスを使用。
強くて錆びにくいので長く使えます。
少しの汚れであれば、こするとステンレスの被膜が再生します。
・シリコンパッキンなので安心安全 星硝(メーカー)使用のシリコンゴムは、食品衛生法の基準に適合しています。
熱や耐薬品に強く、安全性に優れています。
また、長期間、圧縮されても変形しにくく、気密性を保つことができます。
・分解して洗える フタ、パッキン、金具をすべて分解でき、洗っていつも清潔に保てます。
交換用パッキンがあるので、パッキンが汚れても取り換えて容器を長く使えます。
・広口だから中身を取り出しやすい洗いやすい 広口(口内径86mm)なのでお玉が入り、中身を入れやすく出しやすい。
■容器の使い方とご注意 ・熱湯をかけないでください 星硝の密封びんは耐熱ガラスではありませんので、熱湯をかけるとびんが割れます。
熱湯の入ったなべにいきなり入れても割れます。
これは、ソーダガラス製の密封びんの耐熱温度差が42℃(JIS規格)ですので、いきなり42℃以上の差で熱くしたとき、または、冷ましたとき、温度差によって割れが生じるためです。
・煮沸消毒の方法 煮沸消毒をするときは、下記の方法で行ってください。
1:なべ、密封びん、ふきんを用意します。
2:水を張ったなべにふきんを敷き、密封びんをふきんに載せます。
3:水から沸かします。
沸騰してから3〜5分で火を止めます。
4:ふきんの上に置き、自然放冷し、水気をよく切ります。
※びんを繰り返しご使用になるとき、ご使用時に生じたキズが元で煮沸してびんが割れる場合があります。
びんにはキズをつけないようお気をつけください。
■煮沸以外の消毒方法 市販の食器消毒用アルコール、ホワイトリカー(35度)などでびんの内側やびん口を拭いてください。
■特に気をつけていただきたいこと ・熱湯をかけない ・電子レンジを使用しない ・オーブンに入れない ・スプーンなど金属でかきまぜない ・横にしない 素材本体・フタ:ソーダガラスパッキン:シリコーン樹脂、金具:ステンレススチール サイズ約10.6×10.6×17.7cm 容量約1.0L 重量約760g 耐熱・耐冷温度シリコーン樹脂:耐熱温度200℃、耐冷温度-40℃ 耐熱温度差ガラス:42℃ 原産国日本
- 商品価格:869円
- レビュー件数:4件
- レビュー平均:5